えんぜるふぃっしゅスピーチ大会&作品展
世界ダウン症の日、記念イベントの「えんぜるふぃっしゅスピーチ大会&作品展」が終わりました。
「自分の思いをじぶんのことばで」本人、きょうだい、ジョブサポーターさんの計11人がそれぞれの思いをスピーチしました。練習の成果もしっかりと出た素晴らしいスピーチでした。
そのあとはダウン症をもちながら、大学まで行かれ、執筆活動、全国で講演活動をされている岩元綾さんのお話。とても流暢な英語のスピーチや絵本の音読も織り混ぜたとても素敵なスピーチでした。お父様、お母様のいっぱいの愛情を感じることができるお話でした。
司会進行はテレビ新広島の石井百恵アナウンサーがしてくださいました。10年以上前からえんぜるふぃっしゅの活動を支援してくださってます。石井さんらしい、優しく素敵なコメントを挟みながら進行してくださいました。
スピーチ大会に向けて
3月7日(土)のスピーチ大会に向けての最後の全体練習をしました。
初めの頃に比べ、みんな数段上手になっていました。
笑いもあり、感動もありのスピーチ内容になってます。たくさんの方に見に来て貰いたいなと思いました。
本番、緊張せず、練習通りに頑張って欲しいです。
第6回はなみずき音楽会に参加しました
えんぜるふぃっしゅ おんがくくらぶは、第6回はなみずき音楽会に参加しました♪
ハンドベル・タンバリン・カスタネット・太鼓など元気よく楽しく演奏することができました(^-^)
たくさんの方と盛り上がることができ、とても充実した発表会となりました(≧∇≦)
テーブルマナーの学びとフルコースの食事をいただく会
2月11日の11時から14時まで、ANAクラウンプラザホテルにて学校を卒業した社会人の活動グループ「いるか」のイベントとして、テーブルマナーの学びとフルコースの食事をいただく会を行いました。
大変美味しい食事をマナーを守っていただき、和気あいあいの会となりました。ホテルのご厚意をひしひしと感じる会でした。

失敗は成功の素!
著作権者:あ・ガブリーヌ

捨て時は・・・?
著作権者:あ・ガブリーヌ

我が家の掟の巻
職場体験実習2012年夏
ソーシャルスキルアップ支援事業 ・ 平成24年度広島市補助金交付事業
2012年夏の職場体験実習に12名の本人と21名のジョブサポーターが参加しました。今回は5名が初めて職場体験に挑戦しました。今回もたくさんの学生さんが事前学習会とマナー講座を受け、ジョブサポーターとして活躍してくださいました。やさしく、時には少々厳しくご指導くださった職場の方々とジョブサポーター(以下JS)さんに感謝です。それでは皆の奮闘記をお楽しみください。
職場体験実習2012年春
ソーシャルスキルアップ支援事業 ・ 平成23年度広島市補助金交付事業
2012年の春の職場体験実習に、13名の本人と13名(延べ人数)のジョブサポーター(以後:JSとする)が参加しました。今回もたくさんの「体験!発見!感謝!」を体感したメンバーたちです。実際にJSを体験した学生さんよりも、たくさんの学生さんが研修を受けてくださいました。今後、他の活動に参加協力していただきます。では皆の奮闘記をお楽しみください!(順不同)
なんでもない日常~み語~
著作権者:あ・ガブリーヌ






















