び~んず通信12月号
≪クッキング活動≫
シチューとタコ焼きを作りました。
野菜の処理が以前より格段に上手になり、
大きさも均等に切れるようになりました。
段取りもスムーズで
予定より早く料理を食べ始めることができて
後片付けも自分たちでやり遂げました。
**11月の活動報告* *
11月11日(土) クッキング
**今後の活動予定**
12月16日(土) クッキング(八天堂でクリームパン作り)
1月13日(土) クッキング
★★び~んずメンバー大募集★★
び~んずでは、月2回学生ボランティアさんと一緒に
クッキングとプール活動をしています。
小学生(低学年も大歓迎です♪)から中学校3年生まで。
まずはお試し参加してみてくださいね。楽しいですよ(*^。^*)
■お試し参加・び~んずについてのお問い合わせ連絡先
真倉 ℡:090-1684-7656
メール:suzy.56.makura@gmail.com
※お試し参加費:1,000円(別途実費負担の場合があります)
(報告:西)
1月カレンダー
バディウォーク広島へ!ダウン症大会の参加について
12月カレンダー
クリスマス会を行います
12月の定例会でクリスマス会を行います。
日時:12月10日 (日曜日)
11時30分~14時 (受付11時から)
場所:ピースカフェ
082-225-7284
広島県広島市中区上八丁堀8-23 林業ビル 1F
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34022145/
ヘルマンハープの演奏・体験会や歌・
ダンス などを予定しています。
とっても楽しい雰囲気のお店なのでぜひ参加して下さい
申し込み方法は11月会報をご覧下さい。
「みんなでカープ観戦へ行こう!!」(第3弾)2017年4月定例会報告
7月11日(火)に、25家族64名で
カープ観戦に行きました!!
今回はチケットの取得が難しく、7月の観戦となりました。
チケット受付のメール開始後はすぐに定員になり、
皆様のカープ熱が伝わってきました。
観戦当日は、熱中症注意報が出るほど暑い日でしたが、
カープのパフォーマンス席の下で屋根があり、
ホームランボールを期待出来る良い席でした。
前半戦堂々の首位ターン

この日の試合は、先発岡田投手が精彩を欠き、
苦手のDeNAにまさかの逆転負け・・・( ゚Д゚)
しかし2回裏の先制時には、
スティックを鳴らして果敢に応援!
追いつかれても逆転されても
「えんぜるっ子」の声援は続きます!!
初カープ観戦でも、
応援慣れしたお兄様方の雰囲気にのまれて、
いつの間にか一生懸命応援していました(^_-)-☆
暑くても負けても、他のファンの方々と
盛り上がれるのは球場の醍醐味!
来年は勝ち試合で、また皆様とご一緒したいと思いました。
とても暑い中、ご参加頂きありがとうございました。
今年は日本一!!!
(報告:中ブロック 杉野)
♡今回参加頂いた皆様からの感想♡

❤初めて野球観戦をした我が子は、
始めは固まっていましたが、
周りのお母さん方に優しく声を掛けて頂いたり、
お友達の様子を見ながら途中からは応援グッズを
手に立ち上がって皆と一緒に応援していました。
帰り道「楽しかった〜」と我が子。
負けてしまったのは残念でしたが、
球場特有の楽しい雰囲気を
体験させてあげる事が出来ました。
本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
❤今ではなかなか取れないチケットを
取れるだけでも感謝です。
知り合いはいませんでしたが、
皆さん声をかけて下さって、
お話もできたので良かったです。
試合は負けてしまったけど、
いつもテレビで応援している子供達を
球場に連れて行けたのでいい経験になりました。
ぜひ来年も続けて欲しいです。
ありがとうございました!

❤普段、会えない人に久しぶりに会ったり、
どこからともなく色々な食べ物が回って来たり、
応援の合間に話ができたり、
と楽しいひと時でした。お疲れさまでした。
勝ちたかった~ぁ。毎年恒例行事にしますぅ?
❤とても暑い☀観戦でしたが応援、
CCダンスに風船飛ばし、
家族で楽しめました。
お兄ちゃんたちの
熱い応援をみるのも楽しかったです!
子どもは勝ち負けはあまり気にしてなく、
最後まで観戦し、満足してかえりました☺
ありがとうございました

❤チケットの手配 大変だっと思います。
試合は負けて残念でしたが
楽しい時間でした。
ありがとうございました
❤当日はありがとうございました。
息子の今一番の楽しみはカープの野球です。
それもえんぜるの同じ年頃の友達と観戦し
とっても盛り上がってました。
なかなか手に入らない
プラチナチケットを
ありがとうございました。

❤親子で初ズームズームで、
仲間と応援で盛り上がり、
楽しみました。
また、子どもにテレビではなく、
プロ選手を間近で見せる機会が
あったことをとても嬉しく思いました。
❤優勝に向かって快進撃が続いているカープですが、
あの日は残念ながら打撃も調子があがらず
盛り上がりが少なかったのが残念でした?
それでもえんぜるっ子の男子の応援は、
燃えてましたね。
久しぶりに元気を貰い楽しい一日でした。
プレミアムチケットの手配など、
役員さんにはお世話になり、
ありがとうごさいました。

❤昨年に続き定例会でカープ観戦の企画は
とてもよかったです。
カープチケット、入手困難の中、
観戦でき感謝です。
ありがとうございました(^^)
カープ観戦、恒例になりますね?
いや、なりますように!!
お世話になりました(^^)
❤お世話して頂いた方、お金の立て替えや
チケット郵送手配、席決め、その他細々したことまで、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
お顔とお名前等が一致しておらず、
当日失礼したかもしれません。
関係の方々によろしくお伝えください。
❤カープ、みんなと応援!楽しかった。
またカープ応援しに行きたいです
❤楽しい企画をありがとうございました。
みなさんと一緒に応援出来てとても
楽しかったです。
お友達と一緒に楽しそうに観戦している姿を見て、
子どもの成長が嬉しかったです。
1番ノリノリだったのは、CCダンスでした(笑)

☆彡たくさんの感想を頂きましてありがとうございました☆彡
10月カレンダー
公益財団法人日本ダウン症協会 中国ブロック大会 in 山口報告
8月19日20日の2日間、
山口市湯田温泉のホテルかめ福で行われました。
広島支部えんぜるふぃっしゅからは、
14家族、38名の会員が参加しました。
●13時15分~ オープニングセレモニー・大会宣言

ヒップホップダンスの演技
山口県、各地域でレッスンしている
5組のグループが素敵な演技
最後に手話踊り
●13時30分~開会式
挨拶:JDS代表理事、山口支部長

オープニングでのヒップホップダンス

玉井邦夫代表理事の挨拶
●講演1* 14時15分~15時15分
「ダウン症と睡眠時無呼吸症候群」
講師 九州大学病院
睡眠時無呼吸センター長 安藤眞一先生
●講演2* 15時20分~15時50分
「日本ダウン症協会の状況及び最近発表事例」
講師 公益財団法人日本ダウン症協会
代表理事 玉井邦夫氏

山口大会への参加者全員 38名で、パチリ








