2025年3月以降の予定
■イベント
・世界ダウン症の日記念イベント
「顔でつながる写真展~ダウン症のある人の日常」の開催
・職場体験実習グループ
ジョブサポーターの募集、マナー研修会、実習前の事前学習会、
春の職場体験実習
・カカオ・職場体験実習グループ
学会においてコーヒーのサービス提供
2024年10月~2月の活動報告
■研修会
12月 『姿勢と歩き方』研修
大塚先生に正しい姿勢、正しい歩き方を教えていただきました。
姿勢を意識することで血行が良くなり、
全身の筋力アップに繋がる事を教えていただきました。
本人たちはカッコ良く歩けると笑顔になり、
親たちは肩こりが少しすっきりしました。
■イベント
12月 『クリスマス会』スポーツセンターにて
体を動かす様々なゲームをしながら、
交流を深め笑顔溢れる会になりました。
大きな子達は、皆で自ら小さな子達の
応援をしに行く姿が微笑ましかったです。
■講演会
2月 MIMOさんのライブ&講演
ダウン症のある娘さんを育てながら
シンガーソングライターとして活躍されているMIMOさん。
オリジナルソングを作られた経緯や
子育てをしていて感じた事を
歌を交えながら講演をしてくださいました。
会員も舞台に上がらせていただいて踊り、
楽しい時間を過ごしました。
■年齢別活動
〇リトルキッズ
<1月 音楽会!!>
男性保育士バンド「大丸ロケッツ」さま
による音楽会を開催しました。
参加型のコンサートで子どもも大人も楽しみました。
座って聞き入ったり、音楽に乗って
体をうごかす子ども達の様子が
とても可愛くて癒されました。
〇グッピーいるかグループ
<11月 「佐藤正宏さんの紙芝居を楽しむ会」!!>
ワハハ本舗さんの素敵なお話に引き込まれました。
一緒に折り紙をしたり、“じゃんけん列車”も楽しみました。
〇自主グループ
・おんがくくらぶ
<10月 地域祭りに参加してダンス・手話歌・太鼓演奏を披露!!>
見に来られたお客様から
「大きな団体になりましたね」と
嬉しいお言葉をいただきました。
たくさん練習して、皆さんに喜んでいただける
演奏をめざしていきます。
・ダンスグループ
<11月 「ダイバーシティ、インクルージョンと
ウェルビーイングの新たな連携」ジョイントセミナーへ参加
at ANAクラウンプラザホテル>
現役医師ユニット「Insuheart」さんの
曲『どっこいしょ』に合わせて舞台の上で
踊りました。
国際的なセミナーの参加者の方々を前にして
緊張しながらも一緒に楽しくダンスをしました。
・ソーシャルスキルアップ事業カカオ
<10月 看護大学祭に参加してコーヒーサービス!!>
大学祭のボランティアの方々が
本人達の気持ちを汲み取りながら
サポートをしてくださいました。
大学の見学に来られた方、
赤ちゃんを連れた方、
皆さん笑顔で召し上がってくださいました。
<1月 全国男子駅伝が見えるところでコーヒーサービス!!>
冬の寒い中、一般の方々が心温まる声をかけてくださいました。
〇地域ごとの集い
茶話会をしたり、もみじ饅頭焼き体験、
お好み焼き作り体験、成年後見人制度の学習相談会などを行いました。
MIMOライブ&講演
それでも生きた。なんとかなった。気づけば愛を歌ってた。
日時:2025年2月11日(火・祝)13:00~
振り返れば人生波瀾万丈。
近年は親たちの介護、看取り、
時にはトリプルケアを経験。
そんなピンチを救ってくれたのは
ユーモアと音楽、
そしてなにより
「ダウン症のある我が子」だった。
この子のおかげで
生まれた愛がある。
歌がある。
物語がある。
自身の経験から
「頑張らない勇気」で、
軽やかに笑顔で
「今日」を生き切る
「ヒント」をお届けしたい。
~MIMO~
2025年1月以降の予定
<2025年1月以降の予定>
1月の予定〜
◎リトルキッズ
『心踊る冬』
男性保育士・幼稚園教諭のバンドとパフォーマンス!
参加ご希望の方は問合せフォームにてお願いします。
◎カカオ
屋外でコーヒーサービス
2月の予定〜
◎シンガーソングライターによる講演&ライブ
『それでも生きた。なんとかなった。気づけば愛を歌ってた。』
3月の予定〜
◎カカオ
マーガレットコンサートに参加
◎職場体験
ジョブサポーターと一緒に実習実施
お問合せは、
こちらからお願いします。
↓
https://angelfish-hiroshima.org/contact/
2024年10月以降の予定
<2024年10月以降の予定>
〇ワハハ本舗劇団員による「紙芝居を楽しもう」
〇ウォーキング研修
〇世界ダウン症の日記念写真展
〇クリスマス会
お問合せは、
こちらからお願いします。
↓
https://angelfish-hiroshima.org/contact/
2024年6月~9月の活動報告
【6月~9月の活動報告】
〇リトルキッズ
「就学相談会」
就学への不安が少し和らぎ、
通う学校や学級の選択の参考になりました。
〇グッピーいるか
講演会「学校卒業後の暮らしの不安・困りごと」
金丸先生から意思決定のできる生活、
支援会議、中年期・壮年期の暮らし方、
等の話を聞きました。
〇職場体験実習
県内の公共施設や保育園・ゲストハウスなどで
大学生のジョブサポーターに関わっていただいて
実習をしました。
実習前には事前学習
実習後はフォローアップ会を行いました。
〇研修会
「ダウン症のある人のてんかん・甲状腺機能低下症について」
経験を交えてのお話と参加者からの質問により、
理解が深まり沢山の意見交換をしました。
〇カープ観戦
総勢50名で参加しました。
久しぶりの再会もあり、楽しい時間を過ごしました。
〇24時間テレビに出演
ローカル枠で、インスハートさんの
歌に合わせてダンスをしました。
広島テレビのスタッフの皆さまに
大変お世話になりました。
他、地域ごとに集まって、親睦会や体験会をしました。
2024年8月以降の予定
<2024年8月以降の予定>
〇研修会
「気になる健康のこと」~甲状腺機能低下症やてんかんになどについて~
〇グッピーいるか 講演会&相談会
「卒業後から成人期に向けて気になること」
〇おんがくくらぶ
夏祭りに参加します。
〇職場体験実習
夏の実習を行います。
参加希望・お申込み・お問合せは、
こちらからお願いします。
↓
https://angelfish-hiroshima.org/contact/
2024年3月~7月の活動報告
〇写真展
3月に「世界ダウン症の日記念イベント」
として大型ショッピングセンターにて
写真展を行いました。
〇リトルキッズ勉強会
3月に歯科医師の先生をから「食べる」
という機能を獲得していくのに必要なことを
具体的にお話していただきました。
〇茶話会
5月に保育園等の集団生活に入る前の
心配をお互いに話したり、
現在の就学の様子を伺ったりしました。
〇グッピーいるか
2月にANAホテルで
テーブルマナー講座を受講しました。
〇カカオ
5月に宮島で
「もみじ饅頭焼き体験」をしました。
〇おんがくくらぶ
6に広島大学病院ゲノム医療センター主催の
「ゲノムを、まなびん祭」で
沢山のお客様の前で太鼓の演奏をしました。
〇カカオ・職場体験実習
2月のマーガレットコンサートにて
受付業務を行い、ドリンク販売もしました。
3月に現役医師2名の「インスハート」さんによる
講演会&コンサートを開催しました。
また、3月に実習前事前学習会を行い、
職場体験実習に参加しました。
6月に行われた広島大学病院ゲノム医療センター主催の
「ゲノムを、まなびん祭」にてコーヒーサービスをしました。
その他、地域別に茶話会や相談会を行いました。
就学相談会のご案内
日時:6月30日(日)10:00~12:00
内容:就学前相談
特別支援学校、地域の支援級についてお話
参加ご参加希望・お申込み・お問合せは、こちらからお願いします。
↓
https://angelfish-hiroshima.org/contact/
2024年2月以降の予定
<2024年2月以降の予定>
○リトルキッズ
《歯医者さんの「食べること」の話》
3月上旬広島市内にて勉強会。
参加希望・お申込み・お問合せは、
こちらからお願いします。
↓
https://angelfish-hiroshima.org/contact/
○テーブルマナーを学ぶ会
フルコースを体験します。
会員のみの参加になります。
○写真展
3月21日は『世界ダウン症の日』
その記念イベントとして開催します。
○講演会&コンサート(一般向け)
『Insheart』による癒やしの時間。
演題《現役医師のおくる命の歌、生と死のはざまで》
「おとなのバンド賞2023準グランプリ」獲得。
「いのちのスケッチ」主題歌担当。
参加費:大人1,000円。
参加希望・お申込み・お問合せは、
こちらからお願いします。
↓
https://angelfish-hiroshima.org/contact/
〇職場体験実習
★サポーター対象の事前学習会
★職場体験
公共施設や一般企業などへ
サポーター共に行き仕事の体験をします。