公益財団法人日本ダウン症協会 中国ブロック大会 in 山口報告
8月19日20日の2日間、
山口市湯田温泉のホテルかめ福で行われました。
広島支部えんぜるふぃっしゅからは、
14家族、38名の会員が参加しました。
●13時15分~ オープニングセレモニー・大会宣言
ヒップホップダンスの演技
山口県、各地域でレッスンしている
5組のグループが素敵な演技
最後に手話踊り
●13時30分~開会式
挨拶:JDS代表理事、山口支部長
オープニングでのヒップホップダンス
玉井邦夫代表理事の挨拶
●講演1* 14時15分~15時15分
「ダウン症と睡眠時無呼吸症候群」
講師 九州大学病院
睡眠時無呼吸センター長 安藤眞一先生
●講演2* 15時20分~15時50分
「日本ダウン症協会の状況及び最近発表事例」
講師 公益財団法人日本ダウン症協会
代表理事 玉井邦夫氏
山口大会への参加者全員 38名で、パチリ
講演会「乳幼児期からの言語コミュニケーションを育てる」
えんぜるふぃっしゅ主催の講演会をします。
日時:2017年7月15日14時~16時
場所: 広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)本館地下1階 中会議室
講師: 玉井浩先生 大阪医科大学教授
「 乳幼児期からの言語コミュニケーションを育てる」
発達障害とよく聞くけど、我が子は?
我が子の育て方に問題があるのか?等
感じている保護者、その周りで支援している方、
将来保育士、教育に携わる勉強をしている方、等の皆さんが対象です。
参加費:1000円、学生500円
託 児:要相談
【お申し込み・お問い合わせ】
チラシに必要事項をご記入の上、
TELまたはFax( 082-432-3417:森住)いただくか、
・参加者氏名
・所属・ご職業など
・えんぜるふぃっしゅ会員、、学生、一般参加者を
ご記入の上、お申込みお願いします。
※以下は、確認連絡用です。個人情報は、この講演会以外で使用致しません。
連絡先御住所(勤務先 自宅)
電話番号もしくはFAX番号 ( ) -
皆様、興味のある方にもお知らせください。
2017年度 総会報告
えんぜるふぃっしゅ総会,新・旧合同役員会を
5月23日(火)に中区地域福祉センターで行いました。
会員数193名(2016年度より+3名)、出席数33名、
委任状提出100名、合計133名と過半数を超えたため
総会は成立し、司会-西ブロックの柚山さん、議長-山吉で
進行しました。
色々前向きな意見も出て、皆様のおかげで和やかに進み、
新役員・行事報告・行事計画案・会計報告・会計予算案など、
すべて承認されました。
JDS認定の施設で研修を受け、東広島市で赤ちゃん体操の
教室を開かれている吉國先生(ダウン症のお孫さんをもち、
賛助会員でもある)も参加され、今後えんぜるふぃっしゅの
活動としてリトルと連携し、吉國先生の「赤ちゃん体操教室」
を行う方向で調整することになりました。
今年度はホームページや会報の充実(他団体開催の講演会、
活動などの情報)、新たな自主活動(現在考慮中の活動は
赤ちゃん体操・英語など)にも取り組み、会員の皆さまが
参加しやすい活動を充実させていきます。ご希望の活動が
あればお知らせください。
総会後、役員会を行い、真剣な話合いが行われました。
(役員会報告参照)
【報告:山吉】
職場体験実習グループから お知らせ
【実習生募集】
★夏休みにお仕事の体験をしてみませんか? 中学生2日間・高校生以上4日間程
※申込み締切:広島市公共施設での実習6月20日 その他での実習 6月中
体験場所については、お気軽にご相談ください。(一般企業も含めて)
【ジョブサポーター募集】
★実習生のサポートをしていただけませんか?
サポートする日:職場体験実習期間(8月1日~31日)で可能な日
【事前学習会】
対象/ジョブサポーター希望の方、他どなたでも
日時/7月15日(土) 10時 ~
場所/県立総合体育館 地下1階 中会議室
内容/ダウン症について知っていただくための学習
先輩ジョブサポーター・実習生経験者の話
【マナー研修会】
対象/えんぜるふぃっしゅの本人(中学生以上どたたでも)とジョブサポーター
日時/7月17日 (月・祝) 10時 ~
場所/広島市東区地域福祉センター4階 ボランティア研修室
講師/アンデルセンサービス
内容/マナーの学習
※各申込み・問い合わせは、えんぜるふぃっしゅのホームページお問合せフォームまで。
リーフレット「こんにちは、えんぜるふぃっしゅです!」完成
広島イーストライオンズクラブさんからの支援金により、
新しいリーフレットが作成させていただきました。
ありがとうございます。
リーフレットが必要な方は、こちらで受付けております。
⇓
ドキュメンタリー番組の放映のお知らせ
出生前診断について、世間では色々な情報がありますが、 私たちには戸惑いがあります。 そんな中、TSS作成の55分のドキュメンタリー番組が 視点、出生前診断の結果を知りたいと思う人たちの気持ち? |
放映日程 5月28日(日)昼 1時45分~2時40分 8チャンネル
父親の会の発足、メンバー募集
「父親の会」の世話人を引き受けてくださる方が決まりました。
安佐南区の「山本峰司(たかし)」さんです。
父親として思う事、考えている事、先輩パパに聞いてみたいこと、
子どもの自慢、等々、交流の場、
更に母親たちが頑張っているのを手伝いたいと言う声もあります。
手始めに飲み会??正式名は変更の予定です。
父親の会のメンバーになってくださる方は、
山本峰司さんにメール、電話で連絡をお願いいたします。
世話人 山本峰司さん、puppy1.mt.book-ta@ezweb.ne.jp 090-1011-3802
質問などありましたら、山本さんか、藤山 sue.seiko.f-1981@ezweb.ne.jp に。
笑顔の写真展のご案内
7月16日(土)玉井先生講演会のお知らせ
ホームページからお申し込みの方は「お問い合わせ・ご相談」の
フォームにお名前・ご住所・メールアドレス・お問い合わせの内容の欄にブロック名(会員の方)その他メッセージ等をご入力の上送信してください。