ドキュメンタリー番組の放映のお知らせ
出生前診断について、世間では色々な情報がありますが、 私たちには戸惑いがあります。 そんな中、TSS作成の55分のドキュメンタリー番組が 視点、出生前診断の結果を知りたいと思う人たちの気持ち? |
放映日程 5月28日(日)昼 1時45分~2時40分 8チャンネル
父親の会の発足、メンバー募集
「父親の会」の世話人を引き受けてくださる方が決まりました。
安佐南区の「山本峰司(たかし)」さんです。
父親として思う事、考えている事、先輩パパに聞いてみたいこと、
子どもの自慢、等々、交流の場、
更に母親たちが頑張っているのを手伝いたいと言う声もあります。
手始めに飲み会??正式名は変更の予定です。
父親の会のメンバーになってくださる方は、
山本峰司さんにメール、電話で連絡をお願いいたします。
世話人 山本峰司さん、puppy1.mt.book-ta@ezweb.ne.jp 090-1011-3802
質問などありましたら、山本さんか、藤山 sue.seiko.f-1981@ezweb.ne.jp に。
【世界ダウン症の日記念イベント報告】
【世界ダウン症の日記念イベント報告】
〈笑顔の写真展〉
―知ってほしいダウン症のこと―
今年度の世界ダウン症の日の啓発活動は、
よりたくさんの方に知っていただきたいという思いから、
2月15日~19日に広島市立中央図書館で写真展を開催しました。
短い準備期間でしたが、図書館の課長さんをはじめ、
たくさんの職員の方が快くテキパキと準備に加わってくださり、
アドバイスも貰って素晴らしい写真展が開催できました。
テレビニュースで取り上げて頂き、チラシ、フェイスブック、
ラインなどのネットワークを利用して、多くの人に知って頂くことができました。
どの写真からも、家族に見守られた温かさを感じ、笑顔に出会えて幸せになりました。
たくさんの方からメッセージを受け取ることができて、大盛況におわりました。
***アンケート・感想ノートより***
・子供たちの無心な笑顔、私たちも癒されました。元気な力を頂いて頑張ります。
・かわいくて、かわいくて涙が出る。
・どの方も家族様方の深い愛情に包まれて大きくなられたこと、
守られてずっとずっと成長されますように。
・写真から伝わるものって沢山あるんだな、幸せな気持ちになりました。
・笑顔に癒され元気をもらい、頑張ろうと思った。
・知ることからはじめます。頑張ってください。
・社会の人にもっと知ってもらえたらいいと思います。
・元気な子供のこれからを楽しみにしています。
・人の価値は皆同じ。生まれることに意味は必ずある。
たくさんの方から温かいメッセージがありました。ありがとうございました。
また、図書館でも今回の企画に合わせて、ミニ展示コーナーを設けてくださり、
ダウン症に関するたくさんの本を紹介してくださいました。
これを機に、図書館を利用して読んでみてはいかがでしょうか
担当 安佐南ブロック
報告 三波
笑顔の写真展のご案内
カカオ~活動ほうこく(2016年10月)


7月16日(土)玉井先生講演会のお知らせ
ホームページからお申し込みの方は「お問い合わせ・ご相談」の
フォームにお名前・ご住所・メールアドレス・お問い合わせの内容の欄にブロック名(会員の方)その他メッセージ等をご入力の上送信してください。
スピーチ大会のお知らせ
25周年記念クリスマス会






国際ソロプチミストいつくしま10th記念事業
7月22日 廿日市文化ホールさくらびあ小ホールにて、国際ソロプチミストいつくしま認証10th記念行事として、おんがくくらぶが第一部のステージを務めました。
男子二人の「みやけ太鼓」でスタート。お姉さん組がゆかた姿で演じたハンドベル「七夕」。小さな子たちが木琴とタンバリンで「チキチキバンバン」
全員でのハンドベルは「クラリネットこわゃった」を演奏しました。
そしておんがくくらぶのメイン、全員太鼓では、ヤングソーランなど2曲を力一杯たたきました。
マーガレットコンサート
7月12日(日)平和公園内にある国際会議場でマーガレットコンサートのお手伝いをしました。
このコンサートは障害者と広島交響楽団とのジョイントコンサートで、今回は被爆70周年記念大会として、ゲストに歌手の井上あずみさんをお迎えして行われました。
カカオのメンバーがお客様のお出迎えやお見送り、チケットもぎりや飲み物の販売など、スタッフとして頑張りました。子どもたち一人一人にジョブサポーターさんがついてくれ、お手伝いいただきました。
初めてのメンバーから毎年参加している先輩メンバーまでみんな一生懸命に頑張っていました。